親が老いるスピード思ったより早い説
2025年7月22日
世間では高齢化の波が・・・超高齢社会(日本の65歳以上が人口の21%以上)・・・などと言われ高齢者の割合が増えてきたことはよく耳にする話題のひとつです。家族の中でも両親は70歳を超え、今まで元気だったはずの父が癌に罹患し、その話題は全くもって他人事ではありません。そしてそこから始まるのが家族の介護です。実際に病院の先生からの説明や介護保険の申請など、両親だけでは対応が不十分なこともありそこで登場するのが娘の私です。両親が高齢者ということは私もそれなりの歳になったんだと改めて自分の年齢も自覚しました(笑)。実際に同世代の友達にも同居で介護をしている人が何人もいます。実家を離れた24年前は母が祖母の介護をしておりましたが、それでも私は自分事として考えてはいませんでした。今は毎週土日に新幹線で実家に帰り、母を連れて父の入院先に行くというローテーションができました。仕事もしながら家事を終わらせ毎週実家に向かう現実に、正直しんどい! が、しかし考え方を変えると、介護離職することもなく仕事を続けられることや新幹線という文明の利器を使い毎週実家に帰省することが可能だなんて、今の時代に感激♡ 介護に関わる病院や包括センターの方々にも感謝♡ 終わりがない介護ですが、これからも周囲の助けを借りてポジティブに考えていこうと思います。加藤
安全運転講習会実施しました
2024年11月21日
福岡市東区の運送会社様で毎年1度開催されている安全運転講習会を実施しました。
今回のテーマは実際のドラレコ映像を視聴していただきどうしたら事故が防げるかを協議しました。
事故時のドラレコ映像は「かもしれない運転」の重要性を再認識させられます。
弊社では従業員様向けや生徒さん向けに交通安全講習会を無料で実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。柴田
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
最新のお知らせ
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月